アジア最終予選日本対バーレーン

感想
冷や冷やしたしたけど、勝って一安心。
小野伸二がいなくなって、不安だった。それでも勝ったのは大きい。
ワールドカップ出場へ近づいた。
久しぶりの柳沢の出場、しかも1トップということもあって、どうかなと思っていたが、柳沢敦はすごくよかった。
あいからずの、動き出しはすごいね。あの動きだけでもおもしろい。
柳沢敦が動いたところに2列目の選手が飛び出していく。
動き回る選手でも、ポストプレーも裏への動きができる柳沢の方が向いている。
このフォーメーションがもっとつきつめていけば面白いと思った。

それは、小笠原のゴールは見ていて気分が良かったからだ。
ああいう、流れの中からのゴールがほしかった。
田中誠→柳沢→中田ヒデ→中村俊輔小笠原満男のゴール。
俊輔がヒールで小笠原にパス。そのまま右に走り、柳沢が左に走る。
二人をおとりにして小笠原がシュート。そしてゴール。
1トップにしたから、動き出しをみんなが意識している。
ジーコ采配の的中ということだろう。
でも、1トップでも2トップでもこういう動きをしろよと、言いたくもなった。
あと、ベンチにFW3人ていうのはどうよ。一人削って三浦淳をいれるべきだろ。
左サイドなら中田浩二がいるからそうにかなっても、加治が怪我したらどうするんだ。あいかわずの選手選択の不可解さ。
予選終わったジーコの解任がやっぱ必要か。